耳鼻咽喉科・アレルギー科 京都シティどっとこむ
京都シティドットコムHomeへもどる 京都シティドットコムHomeへもどる
耳鼻咽喉科・アレルギー科【柴田クリニック】京都シティどっとこむHOME-耳鼻咽喉科・アレルギー科【柴田クリニック】京都シティどっとこむ医院紹介-耳鼻咽喉科・アレルギー科【柴田クリニック】京都シティどっとこむいびき・睡眠時無呼吸-耳鼻咽喉科・アレルギー科【柴田クリニック】京都シティどっとこむ院長挨拶-耳鼻咽喉科・アレルギー科【柴田クリニック】京都シティどっとこむ耳鼻咽喉科・アレルギー科京都シティどっとこむHomeへもどる

耳鼻咽喉科・アレルギー科 柴田クリニック-京都シティどっとこむ
Tel:075-751-6600  休診日:水曜日/日祝日、土曜日午後
shibata-clinic@md.neweb.ne.jp

いびき・睡眠時無呼吸

● いびきとは

◆ いびきのメカニズム ◆

いびきをかいていると一見熟睡しているように見ます。しかし実際には狭くなった気道を無理やり空気が通ろうとしていびきを発生しているため、呼吸が抑制され、眠りが浅く、ほとんどが睡眠不足に陥っています。
いびきは他人に迷惑をかけているばかりでなく、本人の体にも多くの危険な問題が出て来ていることがわかっています。いびきとはいわば身体の発する危険信号です。

いびきのほとんどは睡眠時に発生する口蓋垂(のどちんこ)やその周囲の粘膜の振動音です。

その粘膜の振動を引き起こす、気道の狭窄の誘因となる要素は大きく2つあります。

1)気道が直接的に狭くなる場合・・・・ 睡眠中に咽頭や舌の筋肉の緊張が低下したときや、口蓋垂周囲の余剰粘膜が多い(形態的に狭い)、口蓋扁桃肥大など

2)気道が間接的に狭くなる場合・・・・ アレルギー性鼻炎・肥厚性鼻炎などの鼻疾患によって、鼻呼吸が有効にできない → 口を開けて眠る

いずれも睡眠中の空気の通り道(気道)が狭くなり、そこに空気が通ると粘膜が振動し、いびきの発生となります。現在、いびきをかく人は約2.000万人いるといわれており、特に働き盛りの男性の割合が高くなっています。

いびき・睡眠時無呼吸を起こす人の咽頭所見の例
いびき・睡眠時無呼吸を起こす人の咽頭

気道が狭くなった部分を空気が通れば、抵抗が大きくなります。抵抗が大きくなれば、のどちんこや周囲の粘膜は振動しやすくなります。その振動する余分な粘膜がたくさんある訳ですから、いびきの音はより大きくなります。

back
top
next

Copylight(C) 2003 京都シティ.com All right reserved :powerd by bunrui.com